靴、歩き方、不調との関係

たかが靴、されど靴

靴選びは、心や身体を整えていく上では外すことが出来ない
とても大切な一要素です。

いくら身体を整えても、歪んだ靴を履いていると、
身体がまた靴に合わせて歪んで来てしまう恐れがあります。
 

また、身体が歪んでいると、
身体の歪みに合わせて靴も歪んで来てしまう恐れもあり、
靴と身体には相互関係があります。
 

靴選びはとても難しい場合もありますが、
靴によって歩き方が変わってしまい、
歩き方が変わると、足(脚)の使う筋肉が変わるため
 

・骨盤の位置
・姿勢
・上半身への影響(肩こり、腰痛、頭痛など)
・足首→首(顎関節・噛み合わせ)への影響
 

間接的に心(在り方)にも影響を及ぼします。

 
長い人生の道のりの「歩み(あゆみ)方」が→歩き方にも現れ、
靴選びが人生の歩み方を変えると言っても過言ではありません。
 

このページでは、靴の選び方や、靴を整体して整える時に見るポイント等を紹介しています。

ぜひ参考にしていただき、強みや才能を発揮するための
心身のケアの一つとして日常生活に取り入れてみてください。

靴の選び方

①踵のある靴を選ぶ

クロックスを始め、サンダルやスリッパ等、
踵が無い靴は脱ぎやすい(履きやすい)というメリットがある一方で、
脱げやすい→無意識で脱げないように足(脚)の筋肉に負担をかけてしまう可能性や
浮き指になってしまう可能性があるというデメリットがあります。
 

身体の使い方、重心・姿勢への悪影響により
肩こりや腰痛等様々な不調を引き起こしてしまう恐れがあるため、
靴を選ぶ時は室内履きを含めて踵のある靴を選んでいただくことをオススメします。

②足の甲がしっかりとホールドされる靴を選ぶ

ブカブカな靴→足の甲がしっかりとホールドされていない靴は、
踵が無い靴と同様に様々な不調の原因に繋がる可能性が非常に高くなってしまいます。

✕学校の上履き
✕足が浮腫んだ時にキツくなるから1サイズ大きい靴を選ぶ
△足の甲全体がホールドされない靴

メーカーや靴の種類によって実際のサイズが異なることもよくあるため、
可能な限り試し履き(試着)をしてみて実際に歩いた感じを確かめてから
購入することをオススメします。

マンガ「フットボールネーション」もぜひ参考にしてみてください

※相命整体流の靴紐の結び方を取り入れると、
足の甲のホールド感がアップします。

靴を整体する時に見るポイント

靴を含め、革製品等を靴の整体の技術でバランスを整えることができます。

靴の型や靴の個性等の影響もありますが、
素材に関係なく一般的な靴であれば、
おおよそ2~3割は手技を用いて靴の形を変えることができます。

以下、靴の整体を行う時に見るポイントと、
靴の整体を行い、バランスを整えるための基準です。

①踵にある縫い目等のラインと爪先のセンターを直線で結んだ時に左右のバランスが取れていること

②靴の裏を上下半分に割って見た時に上部も下部も平行で、かつ、上部の平行部分と下部の平行部分の二つが平行(靴全体が平行)になっていること

※詳細写真については本サイトの制作段階第2フェーズ以降(現在第1フェーズ)でアップの予定です

靴に入れるインソールについて

靴に入れるインソールについては、基本的におススメしておらず、
足のバランスを整えるために作られた90%以上のインソールは最終的に身体に悪影響を与えてしまう可能性があります。

一時的に補助として使うことや一部のインソールは
心身を整えるための助けとなる場合がありますが、
最終的に道具に頼らず自分の足や足の裏で立ったり歩いたりすることが理想の形です。

おススメの靴のメーカー

・PATRICK(パトリック)・・・・靴が足に優しい
・MERRELL(メレル)・・・・・足に負担が少ない
・fitflop (フィットフロップ)・・・足に優しく疲れにくい
・On(オン)・・・・・・・・・・靴の形は良い
・UNDER ARMOUR (アンダーアーマー)

その他
アシックス、アシックス(テクシーリュクス)、リゲッタ等

値段的に安い物の中では
「しまむら」や「ワークマン」の靴が比較的おススメできます。

足半(あしなか)について

室内履きには「足半(あしなか)」がおススメです。
詳しくは「足半屋」のホームページをご覧ください。

自分を知り、自分だけの扉をひらく『ライフチェンジアカデミー』


LINE公式の登録はこちらから